top of page
検索

モッコクの剪定。東京都板橋区。
東京都板橋区のお宅の手入れに行ってきました。 東京都内のお庭の剪定などにもたまに伺いますが、都内は密集した中に突然大きな木のあるお庭などがあり驚きます。 ここのモッコクもだいぶ年数がたっておりとても立派です。 モッコクは庭木の王様とも呼ばれており王様らしく堂々としている...
庭和
2021年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント

植栽後の経過観察。庭和。
植栽した木の将来を見据えた成長を促します。
庭和
2021年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

松の庭。横浜市泉区和泉中央。
横浜市、泉区の和泉中央にある松が何本もあるお庭の手入れをしてきました。 今回も新芽創り。 去年新規で入らせていただいた際に数年かけて理想の植木にしたいと伝え、去年は初めての剪定でした。 しっかりと古っ葉をむしり、不要な枝、...
庭和
2021年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

横浜市都筑区の庭の剪定。
横浜市都筑区のお庭の手入れに行ってきました。 都筑区のセンター北、センター南周辺は割と新しい住宅街で昔からながらの大きなお庭と綺麗な洋風なお宅とが点在する面白い雰囲気の街です。 今回のお宅はウッドデッキ主体のお庭でそのまわりをコニファーやシマトネリコ...
庭和
2021年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

ドウダンツツジの剪定。横浜市中区。
横浜市中区でお庭の手入れをしてきました。 中区は山手など海外の文化が入り混じっていていいところです。 庭木もめずらしいものなども多くありますが、今回手入れしたお庭は和風のお庭でした。 ドウダンツツジもまわりの雰囲気に合わせて刈り込まれていましたが、数年かけてばらし今年は樹...
庭和
2021年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

クチナシ。横浜市都筑区。
横浜市都筑区のお庭の手入れをしてきました。 例年だと7月中頃の手入れのお宅ですが今年は早めにご連絡いただきました。 いつも花殻をとっていたこののクチナシの花今回は見る事ができました。 クチナシはいい香りがするので個人的に大好きでよく植栽に使います。...
庭和
2021年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

ハナモモの剪定。横浜市南区。
横浜市南区にある手入れ2年目のお宅の手入れです。 花が終わると伸びている部分を片っ端からズタズタにしているとお客様自身が言っていたように、最初来た時は枝ぶりも悪く、全体的に硬く不自然な樹形になってました。 去年の手入れで、活かしたい枝までしっかりと切りもどし、絡んでいるよう...
庭和
2021年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

作庭後3年目のお庭。横浜市戸塚区。
横浜市戸塚区の作庭してから3年目のお庭の手入れに行ってきました。 石積みもいい具合に馴染んできてます。 横浜市戸塚区や南区で何軒か作庭、造園工事をさせていただきましたがそのすべてのその後の管理を承ってます。 庭木も3年目に入り少しずつ幹を太らせ大 きくなろうとしてます。...
庭和
2021年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

広いお庭の手入れ。横浜市戸塚区。
横浜市戸塚区にある広めのお庭の手入れに行ってきました。 このお庭は草刈り、刈り込み、剪定とやる事盛りだくさんなのでとても1人では手が付けられないお庭です。 1本1本の木も大きく、松など時間のかかる木もあるのでなかなか大変です。 ...
庭和
2021年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント

シダレモミジの剪定。横浜市
こまめに庭の様子を見てほしいとの事で、2ヶ月に一度その時に気がついた作業やお客様から頼まれた事などをしています。
庭和
2021年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

庭木の手入れ2年目。横浜市南区。
南区のお宅の2年目となる手入れに行ってきました。 ここの剪定は前回不要枝をたくさん抜いたので今年は昨年より鋸を引く回数が減り大分枝が減ったように感じました。 サザンカにはチャドクガがでており昨年消毒を2回まいたのですが今年発生させてしまいました。 今年は虫が多い気がします。...
庭和
2021年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

マツ、マキ、モッコクなど。川崎市川崎区。
川崎市川崎区の年間管理のお宅に手入れに行ってきました。
マツ、マキ、モッコクなど時間のかかる植木が多く、植木屋さんがもっとも力を入れる植木たちなので、1年に1、2回の手入れだとなかなかうまく行きません。
さらに、ツバキ類など虫のつく木も多いためこまめに顔を出したいお宅です。
庭和
2021年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

管理2年目の庭。横浜市南区。
マキは刈り込まず剪定をし、古い葉っぱをむしりとる事で初めて新芽の時期の美しい姿を見る事ができます。
庭和
2021年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

フジの剪定。東京都目黒区自由が丘。
フジはそれまでの期間にツタをぐんぐんと伸ばすのでみなさん切りたがりますが、それを我慢していただく事でこれだけ綺麗に花を咲かせてくれます。
植木を挟まないのも植木屋さんの仕事のひとつと自分は考えています。
庭和
2021年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

こんなに変わるんです!横浜市南区。
マキやチャボヒバ、マツといった木は手を入れるとかなり姿をを変えます。
切り戻しと呼ばれる剪定方法を基本にし、忌み枝と呼ばれる枝をはずし、さらに古い葉っぱをむしり仕立て上げます。
庭和
2021年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

カイヅカイブキの剪定。東京都目黒区自由が丘。
庭和ではカイヅカイブキをなるべく刈り込まず鋏を入れ剪定します。
庭和
2021年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


料亭、日本料理屋さんの手入れ。横浜市戸塚区。
こまめにお庭の管理をしたいと思う方は年間管理がおすすめです。
庭和
2021年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page