top of page
検索


庭づくり。
横浜市某所の作庭、造園工事第2期中庭完了しました。 長い時間をかけコツコツと作り上げたお庭のライトアップは感動的でした。 自然石を使った枯池、崩れ積みによる滝口、延段や洗い出しの園路、土塀による目隠し、飛び石を使い回遊できる色々な要素のつまったお庭です。...
庭和
2021年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

2年目の手入れ。横浜市南区。
今日は横浜市南区の2年目になるお庭に行ってきました。 去年の剪定が効いており芽吹きがよくこのままいけば来年不要枝を大きく落とすことができそうです。 最初にお見積もりに伺った時キャラボクは強く刈り込まれすぎて枯れこんでおり、マキは刈り込みの上にズタズタ、モ...
庭和
2021年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


3年目のマキの手入れ。横浜市の造園屋さん庭和。
早くも年末の気分で手入れをしですが、ここ最近新規のお宅での剪定が多く初手なのでなかなか思うようにいかない日が続いてました。 そんな中今日は、手入れをはじめて3年目になり、年に3〜4回ほどはいっている現場の手入れでした。 ここの庭木は去年、一昨年とだいぶ枝を...
庭和
2021年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


秋の手入れ。
秋の手入れが続いてます。 このまま年末までバタバタと毎日手入れの日々です。 2年目、3年目以上になるお庭などは無駄な枝なども抜けてきており少しずつ楽になっていますが、今年から手入れをはじめたお庭はやはり枝を外す作業からのスタートですので大変に感じます。...
庭和
2021年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

赤松の初手とワクチン2回目摂取。横浜市西区。
横浜市西区で昨日から手入れをしていた現場の赤松も終わり無事新型コロナワクチン2回目摂取してきました。 自分のこだわりによりお客様のお顔が見える範囲の仕事しかしてないので、自然とお客様と顔を合わせる時間も増えており、こんな時期ですから不安な思いをされてる方もいらっしゃると思...
庭和
2021年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

新規のお庭の手入れ。横浜市戸塚区。
新規のお宅の手入れに伺いました。 場所は横浜市戸塚区です。 2〜3年ほどほったらかしになっていたようで、それ以前はとなりのおじさんが手を入れていたとの事。 植木屋さんが剪定に入るのは初めてで、絡みの枝も多く生かせる枝をなんとか選び剪定するようでした。...
庭和
2021年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


作庭工事。横浜市
昨日に引き続きの工事でした。 やっと形になってきたのでほっとしてます。 が、打ち合わせをしているとまだまだやらなければいけない事が多々あり頭がまわらないです。 石の仕事は瞬間の仕事と尊敬する親方に 何度も言われましたが、ここの造園工事をしていてその意味が少し理解できた気がし...
庭和
2021年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

作庭工事。横浜市港北区都筑区。
ここの所、造園工事、庭づくりが続いてます。 非常に充実した毎日をおくれており楽しく過ごしてます。 本日は横浜市港北区、都筑区の境あたりの某所での庭づくりの続きをしてきました。 だいぶ形になってきましたが、追加で変 化をつけようと階段を組んできました。...
庭和
2021年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

レンガ積み。横浜市神奈川区。
今日はレンガ花壇の解体、作り直しをしに神奈川区まで行ってきました。 レンガの種類や積み方も変えさせていただきました。 せっかくやるならばとレンガを縦に使ってみたり割ってみたりと遊びながら模様をつくってみました。 小さなスペースに少しでも植栽地を作る...
庭和
2021年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

彼岸花。横浜市神奈川区。
今日は横浜市神奈川区の現場に行ってきました。 この現場は毎年この時期にくるのですがいつも彼岸花を見ます。 今年は白もたくさんありました。 今年は他の花もそうですがすべて少し早めで、彼岸花も何週間か前に咲いているのを発見してました。...
庭和
2021年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

植木屋の特権。キンモクセイ、ギンモクセイ。
横浜市栄区の現場から横浜市都築区の現場へと2件の手入れと、その道中、横浜市西区のお宅に薬撒きに行かせてもらい、自由ヶ丘の現場の打ち合わせをするというバタバタした1日でした。 でもそんなバタバタの中でも、嬉しい事まさに植木屋の特権と感じる出来事がありました。...
庭和
2021年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

梅の剪定。横浜市南区。
都築区の某所での庭づくり、造園工事ばかりになってしまっている最近ですが、南区にある手を入れはじめて4年目になるお庭の手入れをしてきました。 ウメの樹形がだんだんと好みになってきました。 最初見た時は絡んでいる枝、間延び枝だらけで困ったウメでしたがだんだんとよくなってきました...
庭和
2021年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント

庭石調達。藤沢
今日は雨でしたが明日からの作庭、造園工事の材料を調達しに藤沢にある石材屋さんに行ってきました。 事前に電話をしとりにいくと、たくさんの石が迎えてくれます。 今回の造園工事では既存の石を再利用しての庭の作り直しをしているのでそれらとの調和のとれた石を探しに行きまし た。...
庭和
2021年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

作庭の勉強。
夏も終わりに向かっておりますがまだまだ暑い日が続いてます。 この時期は手入れの仕事に追われてしまいますが、ちょこちょこと造園、庭づくりの話しなどもきております。 京都などに行って直接庭園を見て周り勉強したとこですが、コロナ禍のためお庭を直接見に行きたくてもいけないので作庭に...
庭和
2021年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

2年目の手入れ。横浜市鶴見区。
横浜市鶴見区の手入れをはじめて2年目のお庭に行きました。 昨年手入れをした時は2年ぶりの手入れとのことで植木もだいぶ伸びており強めの剪定を行いました。 今年は昨年枝をたくさん減らしたので芽の数を少し増やせるよう考えながら鋏をいれました。...
庭和
2021年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント

五葉松植栽。横浜市南区。
五葉松の植栽をしてきました。 植栽にいいタイミングではありませんが、しっかりと植え付け、毎日の水やりをきちんとこなせば大丈夫だと思います。 水やりといっても日中をさけ、なるべく朝1番と夕方5時以降などに1日2回たっぷりとやらなければなりません。 ...
庭和
2021年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

目隠しフェンス。東京都町田市。
東京都、町田市と新百合ヶ丘の間あたり某所の目隠しフェンスの外構工事です。 家の中が見えないように、洗濯物も、なるべく見せないようにとお庭をぐるりと目隠しフェンスでかくし、草とりが面倒なため防草シートで雑草対策をしたいと のご依頼でした。 ...
庭和
2021年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント

マキ。自由ヶ丘。
以前、自由ヶ丘の現場に行った時偶然見つけたマキです。 置き場で大事に水をやり面倒を見ています。 マキは個人的に好きな植木で、昔ながらのお宅などでよく見られる庭木です。 刈込みで仕立てられている事がほとんどですが、庭和では丁寧に細かく鋏をいれ古い葉っぱをむしり仕立てます。...
庭和
2021年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


茶庭、御茶の先生の庭の手入れ。横浜市南区。
横浜市南区にある、以前からお世話になってます御茶の先生の茶庭の手入れに伺わせていただきました。 今年で手を入れはじめて4年目となりますこのお庭の庭木の剪定。 慣れた植木達なのでどの程度挟んだらいいかだいぶ理解してきており、雨の中でしたが楽しく手入れさせていただきまし た。...
庭和
2021年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント

サルスベリ。横浜市港北区。
横浜市、港北区の現場の近くのサルスベリです。 この時期車を走らせているとすぐ目に止まる赤や白の花をつけているサルスベリ。 冬場に丸坊主になりコブで仕立てらているのをよく見ますが、自分は自然樹型が好きです。 自然に仕立てると花はコブ仕立てより小さくなりますが素朴で上品なのでと...
庭和
2021年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page